MONTH

2022年7月

少しずつ疲労回復させていく。

まだ過労には至っていない…はず。多分。 寝落ち=気絶って本当だったら私、毎日気絶してます。 こんにちは。 疲労困憊で判断力が低下しておりました、あわ子です。 先日は疲弊し過ぎて、何とか食べて横になってはいるものの、翌日の出勤時間までの睡眠時間を計算してもすぐに忘れてしまうため何度も確認していて、夜明け頃まで寝付けない&ほっこり可愛い系動画を観ているはずなのに何故か涙が止まらないという、完全に病み出 […]

突然ずっと車を運転していたくなる。

ヘッドライト交換に行って来ました。 不良車両は怖い! こんばんは。 わりと車の運転は好きなあわ子です。 前職では高速道路を含む車の長距離運転の日々でした。 今は電車通勤なので、もちろん走行距離自体は減っているものの買い出しには必ずと言って良いほど車を使っています。 更に出勤時はほぼ毎回22時過ぎの帰宅になる夜遅帰宅民なので、大抵ライトを付けての夜間運転が多いのですが、少し前からライトの具合がおかし […]

ポテチの代替メニュー考案(改良の余地あり)

仕事量が増えすぎて、夏。 こんばんは。 最近は23時前後の帰宅→それから夕食→家事をしようとして朝まで寝落ちの流れが固定化されつつあります、あわ子です。 もう何時に寝ているのかも分かりませんが、朝は余裕を見た時間の目覚ましアラームで普通に起きているので、何とかそれからの用意で間に合ってます。 もちろん無理な時はぶん投げてますけどね、家事。 そんなこんなで、休日などの余暇も身体を休めるのが精一杯な日 […]

淹れ終えたコーヒー豆、炒ってます。

コーヒーを淹れ終わった後、どうしてますか? こんにちは。 すっかり毎朝コーヒーを飲むのが習慣になりました、あわ子です。 以前はドリップバッグのゴミが気になり、ソロフィルターと挽いたコーヒー豆で淹れるようになりました。 すると今度は淹れ終えた後のコーヒーかすが気になるように。 もちろん排水口ネットに溜まるのですが、網目をすり抜けてしまうことも多くて余計に掃除が面倒になりました。 ドリップバッグに戻す […]

使用アイテムにジェンダーは無関係。

体感温度は外気温+2~4℃ こんばんは。 以前休日なのに寝落ちたことから、『自力回復できてない』疑惑が浮上して衝撃を受けました、あわ子です。 休日に午前中から活動していたとは言え、午後の夕方までダラダラしていたにも関わらず『回復できていない』…? まさかの事実を突き付けられて朝からガックリしつつも、とぼとぼと最寄り駅へ。 ところで途中で砂地に掘った穴に埋まりに行く雀を見かけたのですが、雀ってそんな […]

分厚い本に囲まれながら、冷凍ベリー愛が復活。

図書館で8冊借りました。 こんばんは。 午前中から活動しては一休みを繰り返し、夕方(17時以降)から買い出しや図書館に出かけて来ました、あわ子です。 ちょうど図書館に返却しなきゃいけない本があって、期日間近だったので。 前回の休日は休館日だったのと、気付いた時に借りた本を持ってなかったんですよね…。 1時間ほどの滞在でしたが、図書館の中って何故あんなに時が経つのを忘れてしまうのか…。 窓が大きくて […]

我が身を振り返るために常備している本2冊

休日なのに珍しく午前中に活動している夜遅帰宅民 こんにちは。 非常に珍しく、休日の午前中から『横になる』以外の活動しています、あわ子です。 突発的に『ゴミ収集日だったので慌ててゴミ捨てに行く』とか『YouTube観過ぎていつの間にか夜が明けていた』というのはたまにあるんですけどね。(^^; 流石に繁忙期の激務には耐えられず、休日前なのに夜更かしも出来ず普通にいつもの時間に休みました。 睡眠ってスゴ […]

繁忙期で色々傷めてます(両手テーピング)。

ひと時のお休みタイム。 こんばんは。 最近YouTubeで歴史上の一族や世界史をたどっていく解説動画が楽しくて仕方がありません、あわ子です。 1本で30分前後だと、シリーズで8本クラスになっちゃうんですよね。(^^; でも教科書だけでは分からなかった部分やエピソードが細部に至るまで紹介されているので、非常に興味深く観てしまいます。 時間は溶けていきますが、「こんなエピソードが!」とか「その流れから […]

切るしかなくなってしまった髪、断髪!

遂に断髪の憂き目を見る。 こんばんは。 先日小麦粉系糖質を爆に食しました、あわ子です。 友人とお茶をした日の続きの話になるのですが、いよいよ髪がヤバくなってしまいました。 本当はQBハウスさんで切るより前から気付いてたんですが、必死で見ないフリをしてたんですよね…。 髪の一筋一筋がまだらに白くなってるって、結構ショッキングじゃないですか? 初めて見た時は、「昨日のケープが落ち切ってない!? 洗い残 […]

夏の風物詩『セミ』が登場した日、さかい珈琲に行く。

夏の風物詩、セミ。 こんばんは。 早くも玄関先の蝶番にセミの抜け殻を見つけました、あわ子です。 目の前に近所の方の畑があるので、毎年そこから成虫になる羽化の場に我らが集合住宅のドア前がよく選ばれている様子。 毎年夏には夜帰宅時に、羽化中のセミをよく見かけます。 ひと夏も生きられない命と思うと、何やら儚い気持ちになってしんみりしてしまいますね。 羽が透き通っている状態のセミを生では初めて見たので、幻 […]