通販大好き!ありがとう!!→ダンボール増殖
こんばんは。
通販サイトで欲しいモノを検索してはポチり、カートの合計金額を見てはビビって削除しています、あわ子です。
通販サイトでポチっとして支払い方法と個人情報を登録するだけで買い物できる、便利な世の中に感謝です。
ただ、便利と欲しいモノを享受する反面の弊害もありませんか?
我が家はダンボールです。
もう全然捨てに行けないんです。
個人情報なので宛先シールは剥がして潰すのですが、それすら面倒くさい。
そして潰したとしても、量が増えればかさばります。ガサガサです。
「すっきりシンプルに暮らしたい」とか「ミニマリストを目指します」とか「ゼロウェイストは無理だろうけど極力減らしたい」とか言っておいてこのザマです。
この問題はどう解決すべきか、私なりに考察してみました。
まず何故ダンボールが増えるのか。
もちろんダンボールが必要な商品を購入しているからですね。ハイ。
配送されるのですから、丸裸の状態でなんて無理です。輸送事故からクレーム案件待ったなしです。
ある程度まとめ買いするにしても、購入した後の使用期限だったり必要スペースにも限りがありますので、数か月分以上の日用品を買い込むのも違う気がします。
たまにちょこちょこ買ってしまうせいもあると思いますが、そもそも別店舗で購入するとてんでバラバラに配送されるので、ある意味”お店単位での個包装”に近い状態なのではないでしょうか。
個包装の状態なら、いくらサイズが小さくても、それは外装も増えますよね。(^^;
これを出来る限り少なくまとめるには。
更にてんでバラバラの状態ということは、配送業者も別々ということです。
それぞれ各社で契約されていたり委託されていたり懇意にされている業者さんがいらっしゃるでしょうから当然ですが。
ところで私は受け取れない場合は自分から営業所へ取りに行くスタイルなので、そうなると最高3か所回ることになります。
わざわざ再配達に来てもらうのもな、という申し訳なさだとか、ぶっちゃけ自分が行った方が早いと思っているところもあるので取りに行くのは全然OKなのですが、そう近くもない営業所を3か所はちとキツイ。
車の運転が好きな私でもキツイです。
なので出来ればひとまとめにしたい。
そうなると、まとめて注文してAmazonポストか? と考えているわけです。
一か所で済みますしね。
楽天経済圏と天秤にかけてみる。
楽天だと別々の店舗で注文して配送されるものの、楽天ポイントの還元があります。
おまとめセールとか本当にありがたい還元率だと思います。送料以外にも楽天圏内で色々使えますしね。
ただ、今の自分が果たしてどれだけ楽天経済圏の中にいるかを改めて考えてみました。
- 楽天証券でつみたてNISA
- 正直通販以外の普段の生活で、楽天ポイントをほとんど使わない
- 楽天ポイントクラブなどのアプリで期間限定ポイントは貯められる
- 期間限定ポイントは、基本的にウクライナ人道支援などのクラッチ募金に回している
改めてリストアップしてみると、そこまでガッツリ生活圏内と重なっているわけでもない気がしてきます。
これは通販以外の買い物で利用するスーパーだとか、いつも使うモバイルアプリと連動させているクレジットカードを何にしているかにも関係してくる内容ですね。
それによって獲得したポイントで何をするか。
例えば私ならつみたてNISAに充当する。楽天で購入した商品の送料に充てるなどですかね。
一度Amazonポストを郵送先に、まとめて買い物してみます。
一度検証の価値があると思うので、楽天を封印してAmazonでまとめて購入してダンボール量(サイズは大きくなりそうだけど)を確認してみようと思います。
ひとまず家の中のダンボール、全部捨てよう。
とにかく今手元(?)にあるダンボールを捨てねば…。
それでは今夜もおやすみなさいませ。