生活排水を少しでもキレイな状態にしたい。②

夜7時半のスターバックスってあんなに混むの?

こんばんは。

日付が変わる前に夕食を終えることが出来て感動してます、あわ子です。

休日だった為、日がな一日ダラダラしつつ家事も少しだけですがこなせて幸せでした。

ちょうど仕事で使っている靴が前日に壊れたので買い替えが必要だったのと、急に青魚が食べたくなったので買い出しに。

買い出し前に近所のスターバックスへ行ったのですが、あの辺のドライブスルーがあんなに並んでいるのを初めて見ました。

夜7時半って、でも確かに仕事帰りの方とか多いんでしょうね。

周囲が田園だったりするので意外でしたが、自分も行ってるもんな。

ちなみに私は店内購入(テイクアウト)しました。

6月中はMYタンブラー使用で55円引きの情報を公式Twitterから入手したので。

いよいよグランデサイズに対応のタンブラーが欲しくなってきたな…。

生活排水を考えてみて、たどり着いたヘアカラー『ヘナ』

実は真面目に染め出したのは34歳からのヘアカラー、最初はセルフカラーでした。

美容室でもお願いしていたのですが、そもそも私自身が美容室自体になかなか行けないのでサロンカラーは端から除外です。

通販だったり市販だったりアレコレ使ってみたのですが、結局チューブの金属だったりのゴミが出るのが面倒くさくて。(^^;

イオンのレジ前にヘアカラー容器回収BOXがあるのを見つけた時は飛び上がって喜んじゃいましたよ。

それは良かったのですが、結局そこまで(車で)行かなきゃいけないことに変わりはなく。

そして化学薬品であることにも変わりはなく。

考えた結果、ハーブ100%の『ヘナ』を試してみようと思って、やってみました。

(今回はコスメキッチンの通販からGET)

初めてのヘナカラーだったので、実はペースト作りで失敗してました。(^^;

本当はもっとポロポロぐらいで良かったというか、固めに作るものだったらしいのですが、すごいシャビシャビに作ってしまったんですよね。(汗)

でも馴染ませてラップとバスタオルでぐるぐる巻きにすれば何とかなるかも…。と思って、無理矢理そのまま使いました。

液体が垂れて垂れて大変でしたが、何とか40分。

失敗だろうな、と思っていましたが、意外と良い色ツヤに!!

流石にヘアトリートメントとして使われているだけありますね。

ヘアカラーなどでダメージを受けている部分は赤褐色になってしまうかもと思っていましたが、そんなにオレンジのような色味よりも、少し赤みがかったコーヒーのようなツヤのある色に染まってくれました。

ゴミも外箱とヘナを入れていた袋、説明書のみ。

生活排水もハーブ100%、つまり”薬草”なので生分解してもらえるし、何より浴室の床や排水溝もそんなに汚れず、流れ落ちなかったハーブの残りをまとめて捨てれば良いだけなので後始末も簡単。

干し草のような匂いが苦手というコメントもありましたが、私自身は割と平気な類だったので、このまま使い続けられそうです。

次回はもっと固めのペーストにしなければ。(^^;

石けん、ボディソープ『ドクターブロナー』『アレッポの石けん』

実は数年前までにも使ったことがあって、当時はエシカルという概念はありませんでしたが『アレッポの石けん』はロングヘアになる前までずっと洗髪を含めて全身に使っていました。

オリーブオイルとローレル(月桂樹)オイルのみで作られているところが何といってもポイント高いです。

原産国であるシリアでは紛争の関係で作れなくなってしまった為、現在はトルコで作られているそう。

生産者の方々への感謝と応援も込みで、何より保湿力や使い心地も気に入って使っています。

以前は洗髪や全身用として使っていたのですが、今は小さくカットしてハンドソープとして使用。

全身用は『ドクターブロナー』のリキッドタイプに今は落ち着きました。

香りが無香料も含めてたくさんあって楽しめるのと、数滴を泡立てネットで揉み込むだけでモコモコ全身サイズの泡が作れることが個人的に高評価。

薄め方によって家中の掃除や洗濯などにも使える商品だそうなのですが、基本的にズボラ性質なのでそこまでこだわれないのが悲しいところ…。

本当ならヘアカラー以外全部コレ1本で?とか考えはしますね。今のところ実現不可能ですが。

まだまだエシカル修行は足りません。

引き続き生分解には気を付けて今日も行く。

生活排水の浄化もタダでは出来ないし、毎日色んなモノを流しているのだからという思いつきや本からの提言がキッカケで気を付ける視点が出来ました。

ありがたいことにジャブジャブ使えてるけど、水にも限界がありますものね。

引き続き(完璧じゃなくても)気にしつつ、色々見ていきたいと思います。

それでは今夜もおやすみなさいませ。