結局まだ慣れてない。
こんばんは。
WordPress更新の影響で画面真っ白の状況が続いているので、WordPressアプリからの更新も継続中です。
何も設定していないのに、書体が変わったり漢字がおかしかったりするのが怖いですが、まぁ何とかやっていきます。(^^;
フリップ入力もスマホを使い出してから慣れて久しいですが、LINEなどのSNSが主体なので短文だったりひと言入力がメインだったりするので。
長文はなかなかまだ慣れないですね。もちろん打てはしますけど。
今朝は爆速シャワー後にアイラインとマスカラも頑張りました。(笑)
ひょっとしてストローも?
先日スターバックスのテイクアウトで期間限定フラペチーノを購入したのですが、ストローが付いて来なかったんですよね。
ひょっとしたらそのフラペチーノがそういう仕様だったのかもしれませんが。
でも紙ストローも増えてるし、今まで中身によってはタピオカミルクティー並の太さがあったストローを渡してくれていたけど、ゆくゆくは有料化したり紙製になっていくのかもしれない。
紙製ならまだしも、でも結局使い回しできるようなモノじゃないしな…。
そう思って、竹ストローなるものを購入してみました(結局買ってばっかだ…)。
正確には『竹カトラリーセット』ですね。
ナイフとフォーク、スプーン、お箸、そしてストローと洗浄用ブラシのラインナップで、布ケースも付いてました。
テイクアウトのスプーンやフォークなども最近は付けるか付けないか聞かれることが増えたように思います。
そもそも自宅で食べる時がほとんどなので不要と伝えますが、それもいつまでサービスで貰えるのか分かったものじゃないなぁ、と感じているので良い機会でした。
今アルコール除菌スプレーやウェットティッシュを持ち歩くことも多いので使用後も拭き取れるし、それでなくとも紙ナプキンやティッシュで包んで持ち帰ってから洗っても清潔に使えるよね。
一つ一つのバラ売りは無かったので、例えば破損なとで処分せざるを得なくなったりなどしたら、セットじゃない違うカトラリーと交換したりなどするのかなーと予測しています。
何も考えずに破損してから「エッ?」となるよりかは、何か小さく覚悟を決めておいた方が心構えができるので良いかと思っています。
まだ開封したばかりなので、また使い心地は追加していきます。
竹の強度も気になるところですよね。
これがどなたかの参考になりますように。
それでは今夜もおやすみなさいませ。