脱・香味ペースト!?

我が家の最強調味料、香味ペースト

こんばんは。

ここ数年、香味ペーストの万能さに助けられてきました。

レバニラ炒めに限らず炒め物や卵料理等々、助けられた料理ばかりでした。

それがこの前切れた時、ちょうどInstagramで無添加オイスターソースの情報と、レバニラ炒めでオイスターソースを使ったレシピを入手したので、興味もあって一旦こっちにしてみるかと購入してみました。

ただオイスターソースには(今回の無添加のものではないけれど)、ソースだけでもうしょっぱ過ぎて使い切れなかった苦い記憶が…。

またしょっぱかったらどうしようという懸念はあったのですが、試してみないと結局のところ分からないので。諦めて購入。

レシピ通りだと塩やら醤油やら入れるのですが、醤油まで入れたらしょっぱくなりそう、と恐れた私は塩のみで調理。

それで最後に味見した時、ちょっと薄かったんですよね。

それで塩と胡椒を足して味を調整しました。

元々薄味好きなので、むしろ醤油使わずだとちょうど良い感じに!

香味ペーストだとコレ1個で味付け終了するのですが、分量をしくじるとしょっぱくなり過ぎてしまうのが悩みでしたが、これで解決しました!!

無添加オイスターソースで作ったレバアスパラ炒め
無添加オイスターソースで作ったレバアスパラ炒め

今まで使っていた香味ペーストの代わりに使えるように、今後試行錯誤していきたいと思います!

今夜は外食デー

年に1回あるかないかの、今夜は外食デーでした。

テイクアウトでもなく。

近所に昨年末?ぐらいから、気になる喫茶店らしきお店が新しく出来ていて、歩いて行ける距離なんですよ。

でも外から見かけるだけで、ずーーーーーっと気になっていたのですが、帰宅後向かえるような時間でもなく、そんな気力体力もなく。

駐車場があるかどうかも分からないので、車で行くのも迷い。

お店の前に立っているブラックボードの看板に書かれていたメニューに『パスタ』や『バーニャカウダ』があるのを見て、「ちょっとイタリアン風な喫茶店? ランチかディナーで行ってみたいな」と思っていたので、結局徒歩で行ってきました。

我が家から10分~15分ぐらいなので、普通に行ける距離。

初めてのお店は緊張しますね。

ドキドキしながらドアを開けて、気さくな店長さんご夫妻に案内していただいたり話しかけていただいてホッとしました。

パスタをもぐもぐしながら「ふ(す)ごくおいひ(し)いれふ(です)」と返事しちゃって、行儀悪かったなー。反省です。

ご飯もドリンクもリーズナブルで美味しかったなぁ。

その日のパスタ(1000円)と鮮魚のカルパッチョ(500円)、ルイボスティー(500円)を頼んで2000円(税込み)でした。

「また来ます!」と挨拶して帰宅しました。

今度はバーニャカウダやお昼のランチプレートも食べてみたいし、コーヒーも飲んでみたい!

ただ節約できる自炊メインの生活ではあるので次回がいつになるかは不明ですが、コーヒーだけなら何とか行けるかな。

休日のスタバのカフェミストをこっちにすればいいのか。

迷ってしまうところですが、また是非お邪魔したいと思います!

鮮魚のカルパッチョ(ホタテ)
鮮魚のカルパッチョ(本日はホタテでした)
本日の薬膳パスタ(トマト)
本日の薬膳パスタ(トマトのパスタ。中にジェノベーゼが隠れています!そしてクコの実が散らされています)

https://www.instagram.com/kissa_zero/

美味しいお店との出会いも一期一会。大切にお付き合いしていきたいと思います。

それでは今夜もおやすみなさいませ。