まろやか塩味スープと夜遅帰宅民のストレス対策

昨日のスープがしょっぱくなってしまったので。

こんばんは。

昨日作ったトマトスープ、最後の味調整で塩を入れ過ぎてしょっぱくしてしまったので、昨日も書いたように何とか塩味をマイルドにして行きたい。

塩味をマイルドにする為に思いついたこと

  • 水を足す
  • 野菜を足す
  • お豆腐を加える

このあたりで味薄まるかなと。

今回はお豆腐を加えてみました。

今日は休日だったこともあり、本当なら何も動きたくない

お豆腐をちぎって入れるぐらいの元気なら何とか絞り出せそうだったので、今回はお豆腐を足すパターンで行きました。

お豆腐を塩で食べるみたいな食べ方を以前どこかで見聞きしたことがあったので、塩の入れ過ぎでしょっぱくした場合にだったら応用できるかな、と思ったのです。

お豆腐を足した場合

ただちぎられた木綿豆腐が浮いてるだけですけど。(^^;

実際食べてみると、お豆腐自体にクセは無いしまろやかになっているんだけれども塩味ともスープ自体とも絶妙にマッチしていて、元々そういうスープかのような仕上がりでした。

多分そういうスープのレシピ、ありそうですよね。(^^;

(トマトベースかは分からないけれど)

とにかく今夜も大変美味しくいただけました。感謝!

誰も彼もがストレスを抱えている今。

ここ最近、ストレス対策について殊更考える時間が増えました。

職場がほぼ半年ほど続く繁忙期を久しぶりに迎えることが出来たので、その反面というところもあると思います。

2年ほど繁忙期シーズンはコロナ禍の緊急事態宣言やまん延防止や重点措置などがあったので、繁忙期らしい忙しさには久しく触れていなかったんですよね。

頭も身体も覚えているし何とか動けるけど、2年のブランクはきつかったです。最初だけですけど。

人は慣れてしまう生き物ですね。

ただ心身に掛かる負荷は、以前の繁忙期とは違って倍増しています。

マスクも、何ならフェイスシールドも装着してるし、感染者も依然として高止まりのデータを毎日のように見ているし(この確認は命が係っているので削れません)。

何より濃厚接触って言われてしまったら、接客業(業種にもよりけりですが)はもう逃げられないんです(一時期それでノイローゼみたいになってました)。

ストレス対策として一般的に言われていること

  • 睡眠をしっかり取る
  • 適度な運動
  • バランスの整った食事
  • 好きなことをやる

ストレス対策としてだけではなく、健康寿命だとか色々な対策として挙げられている事柄だと思います。

非常によく見かけます。

その度に「こんな職場環境で睡眠6時間以上?」とか「適度どころか非常に動き回り過ぎてヘロヘロなんですけどw」とか失笑と共に突っ込みたい気持ちを何とかぐっと堪えます。

否定せずに一度受け入れてみよう。実践してみよう。

動き回り過ぎてるのは減らせないけど。(^^;

睡眠も何とか頑張って休める時間、増やせるようにしよう。

好きなこと、興味あることや本を読んだりしてみよう。

何とか頑張っていきたいと思います。

それでは今夜もおやすみなさいませ。