週末の忙しさからの学び。

今週末も忙しい。

今週土曜日も、ご予約だったりフラッと立ち寄られたお客様に多くご利用いただきました。

本当に有り難いことです。

私自身も出勤してから閉店までずっと施術!施術!施術!だったので、詳しい状況や詳細は分かりかねるのですが、そんな中で何やらアクシデントというかトラブル?が起こっていたようで。

忙しい日もですが、普段から心掛けたいこととして学びを一つ得ました。

ズバリ、一つのことに集中すること。

「いや当然じゃん」。本当に出来ていますか?

石を投げそうになっている方、落ち着いてください。

確かに当然のことなんです。

『一つの仕事に集中する。』

今更特筆するようなことではないのですが…、本当に出来ていますか?

  • うっかり手が空いている人、通りがかった人との軽い雑談
  • その時任された仕事以外で、普段自分が行っている業務に手を付ける

心当たりがある方はいらっしゃいませんか?

今日恐らく以上のことがあって、

  • 結局任せていた仕事が何も片付いていなかった
  • それどころか手も付けていなかった
  • 更にそのことを引き継ぎもないまま帰宅に至った
  • 後から発覚して阿鼻叫喚

ということになっていたらしいですね。推測するに。

私も手が空くと、仕事を任されているのに、ついうっかり「あの用紙、そろそろコピーが必要だな」とか「そろそろ集計を一旦出さなきゃ」などと考え始めてしまうのですが、それで中途半端だらけになってしまったら、任された意味も任せた意味も無くなってしまいます。

マルチタスクは素晴らしいですが、何も完了していなければ、それはマルチタスクではありません。

結局それで後処理に時間や手間がかかってしまうことになるので(身に染みている)、周りに迷惑をかけない為にも、自分の時間や手間のコスト削減の為にも、一つ一つ確実に終わらせていくことは大切ですね。

いつもお仕事や家事、育児、本当にお疲れ様です。

お互い頑張っていきましょう。