こんばんは。
今夜(5/20)初めてデパ地下で’’低糖質パン’’というモノを買って食べてみました。
低糖質パンってどんなパン?
実はお店のコーナー自体は、その前を通りかかることもあったので以前から知っていました。
ただ購入するのは初めてなので、お店のスタッフさんに「実は買うの初めてなんです」と伝えたところ、すごく丁寧に教えてくださいました。
曰く、
- 小麦粉を使っていなくて、小麦ふすまを使っています。(食物繊維たっぷり!)
- 1日のうち1食の主食をこのパンに置き換えるだけでも、1日の糖質摂取量が全然違います。
- 冷凍や冷蔵で保存がオススメです。冷やした状態でも美味しく食べられます
などなど、非常に熱く語っていただきました。
冷凍コーナーもあってマフィンなどもあったんですが、周りのシャッターが閉まっている中そこまで見ている余裕がありませんでした。
閉店間近で慌ててたので、もしかしたらもっと商品も多かったかも。
今回私は食パン(いちじく入り)ハーフサイズとオレンジピールのパン、ナッツとドライフルーツのパンの3種類を購入しました。
買い過ぎかとも思ったのですが、仕事終わりでお腹も空いてたので。(^^;
ナッツとドライフルーツのパンは冷凍保存後、冷蔵庫で解凍して冷えたままでも美味しく食べられると教えていただいたので、地道に食べたいと思います。
食物繊維たっぷり故? 小麦ふすまでお腹パンパン!
説明を受けた時に、「小麦ふすまで作ったパンで食物繊維がたっぷりなので、一気に食べてしまうと後からお腹すごい膨れちゃうので気を付けてくださいね!」と言われていたのですが、普通の小ぶりな食パンだとハーフサイズなんてペロッと食べてしまう私…。
でも以前リンゴ(1個分)のドライフルーツをペロッと完食してしまい、お腹がモコモコになってしまった経験があるので、ちょっと恐れおののきながら、それでも消費期限が5/20までのオレンジピールパン1個とハーフ食パン1枚食べました。
味は小麦粉使用のパンと遜色ないぐらいの美味しさで、小麦ふすまを使っているからか独特の風味がまた美味しい。
変な例えかもしれませんが、お麩とかお好きな方は絶対好きだと思う小麦の風味です。
※パンだけじゃなくて、ちゃんと他にもスープやおかず食べました。
実は疲労と空腹の勢い
実は仕事帰りの疲労と空腹の勢いもあって購入した低糖質パンでしたが、思わぬ美味しいもの発見に至りました。
今回購入したのは’’Nucca(ヌッカ)’’というお店でしたが、他にも低糖質パン、さまざまなところで販売されていたり活躍していると思います。
ゆるくても低糖質…と思って遠ざかっていたマフィンやベーグルも、今度試してみたいところです!
それでは今夜もおやすみなさいませ。