我が家でどこまでゼロウェイストに近づけられるのか検証中。

23時台の帰宅仲間、本日もお疲れ様でした!

こんばんは。

いつもはもう少し早めに帰宅できるのですが、閉店作業中に付録のような残業案件が発生した為この時間です。

仕方ないんですけどね。

基本的に午前0時過ぎたら食事はNGと決めているのですが、少し時間は過ぎちゃいました。

いや、これも仕方ないとします。

低糖質とか云々以前に干からびてしまっては元も子もない。

低糖質パン(冷凍保存済み)を解凍するパワーも出なかったので、いつも通りのトマトスープとキムチ納豆、オートミール茶漬けです。

週末のこの時間だと快特電車の中も楽しい時間を過ごされた後の方か仕事帰りの方に客層が二分されますね。

楽しいひと時を過ごされた方は何より、仕事帰りの方(勝手に仲間意識)は本当にお疲れ様です!

我が家でゼロウェイストは無理だけど。

先日購入したエコラップが届きました。

いつもリンゴを食べているんですが大体半分ずつなので、毎日毎日サランラップを消費しています。

そんなに大きなゴミではない、むしろ小さいゴミだけれど、塵も積もれば山となる。

なんならサランラップなんておにぎりの冷凍保存にも必需品だからストックもしているし、防災アイテムとしても使えることは周知の事実(お皿に敷いて洗い物が増えないように出来たり、応急処置などに)。

今のサランラップって燃焼しても有害物質が発生しないような原料から作られていたりするから、それだけでも大分進化していると思うけれど、プラスチックはプラスチックだよね…とどこかで思ってしまいまして。

考え過ぎと言われたらそれまでだけれど、それで毎年毎年夏になる度酷暑とか言われるわけじゃないですか。

そして我が家の中で毎年2~3回は熱中症になりかけている私。

寝起きでなったらどうしようもなくないですか??? 喉もカラカラだし。(経験者)

どうしても地球温暖化とか小学生の時から言われていた環境問題を身近に感じ出してしまうここ数年です。

正直今から気にしたところで、上がり切った気温が下がる気はしないけれど、少しでも地球がマシな状態をキープ出来るように応援はしたい。

それでエシカル消費とかサステナブル商品とか色々情報収集(Instagramメイン)するものの、雇用を生み出したり地域活性に貢献してたり素晴らしい活動をされてらっしゃる故のコストだってタダじゃない。

でも結局ゴミもタダじゃないもんね。お惣菜のパック298円とかの一部にパッケージは絶対入ってるから…。

地元の昔ながらの豆腐屋さんみたいにボウル持って行ってお豆腐入れて貰ってとかじゃないから…。

だったらまだゴミにならない方か、最終的にゴミになるとしても使い尽くしてボロボロになってからの方が良くない?

どうしてもゼロは無理だけど。

お米買った時の袋とか。お惣菜やお菓子も買っちゃうからパッケージはどうしてもゴミとして出てしまうけど。

でも極力減らしていこう。

そう思って、色々ゴミが少なくなるような生活を目指して試行錯誤中。

手始めのスタッシャーだったりエコラップです。

早速後ほどお弁当用のリンゴを切った時に使ってみます。

それでは今夜もおやすみなさいませ。