PR

淹れ終えたコーヒー豆、炒ってます。

日々
この記事は約3分で読めます。

コーヒーを淹れ終わった後、どうしてますか?

こんにちは。

すっかり毎朝コーヒーを飲むのが習慣になりました、あわ子です。

以前はドリップバッグのゴミが気になり、ソロフィルターと挽いたコーヒー豆で淹れるようになりました。

すると今度は淹れ終えた後のコーヒーかすが気になるように。

もちろん排水口ネットに溜まるのですが、網目をすり抜けてしまうことも多くて余計に掃除が面倒になりました。

ドリップバッグに戻すかインスタントで美味しいのを探すかまで迷いましたが、そもそも1日1杯しか飲まないのだから、その1杯ぐらいは豆で淹れたい(それ以外はカフェインレスで、こちらはインスタントです)。

様々な処理方法

まず考えたのはコンポスト(堆肥化)

InstagramやWEBなどで調べて、まず最初に考えたのはコンポスト(堆肥化)でした。

せいぜいベランダで出来るレベルの『キエーロ』という”土が増えない”ミニコンポストを見つけたので、(これなら出来るかも…? 必要なモノはフタ付き容器と黒土だけだと言うし。あとスコップは必要だろうけど)と期待。

今我が家で使っていない衣装ケースは大きすぎるのを買ってしまったので、もっと小さい容器を求めて色々見に行ったりもしていました。

が、そもそも夜遅帰宅民の私が毎日バクテリアを世話できるのか、そもそも匂いが出た時どう対処するのか等、農業もされていてコンポスト断念経験もある祖父を持つ友人からも諫められて諦めました。

確かに上手く行くことしか考えてなかった…。

乾燥させて消臭剤に

ただ今一度冷静になると、1杯分のコーヒーかすって10グラムなんですよね。

毎日のチリツモで排水口ネットに溜まったりすり抜けたりするのでシンクが汚れてしまうだけで。

つまり1日のみの量で言えば、大したことは無い。

そこで乾燥させて消臭剤や吸湿材として使うことにしました。

屋外で乾燥させるならベランダなどで1日日光に当てておくだけで良いらしいのですが、帰宅してからベランダになんて出ませんので、屋内で乾燥させる方式です。

電子レンジでチンでも乾かせるらしいのですが、具体的なワット数や時間が分からなかったので、フライパンで乾煎りしています。

カラカラの状態になるまで炒めて、その後粗熱が取れた状態で未使用の塩・砂糖入れ(乾燥剤入り)に保存。

ビンに入れて布でフタをするというお洒落なインテリア化にも憧れますが、まずはお茶パックにスプーン1杯分入れてトイレや靴箱などに置くという非常に手軽なところから始めます。

何事もスモールスタートが大切

手が出しやすいところからチマチマと始めてみて手応えを実感してからその後、という手順は、何事においても大切だと思います。

でもいつかは『ミニキエーロ』にも挑戦してみたい、あわ子でした。

それでは本日も良い1日になりますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました