PR

低糖質ライフ必須の味方、玄米の炊き方。

日々
この記事は約7分で読めます。

ここ半年ほどのゆるっと低糖質な食ライフを振り返る。

こんばんは。

ここ半年ほど続けて、お菓子をたまに爆食いしちゃったりカレー大好きだったりするものの低糖質な食生活を何とか続けて来れました、あわ子です。

最初は『玄米のみだと、おにぎりにし辛い』ということを聞き及んでいたため白米と混ぜて炊いていました。

が、私が当時から食べていた玄米が『白米と同じように炊ける』という触れ込みのモノだったので、白米を使い切ったタイミングで玄米のみにしてみました。

ポロポロで握れなくても食べられるし、いいや。という気持ちで。

他のどれと比較してなのかは分かりませんが、商品名が『やわらかい玄米』となっているので、多分まあ何とかなるだろうという安易な発案でしたが、意外と握ることが出来たので、そのまま玄米オンリーのおにぎりで食べることが出来ています。

肝心の炊き方&保存の仕方。

我が家は鍋炊きなので、専用にしている無水鍋で2合まとめ炊きしています。

2合だと、おにぎり(大きさにもよりますが)約8個ぐらい作れます。

※今回1合で炊いてみたのですが、ちょうど4個作れました。

恐らく炊飯器なら玄米モードが搭載されているの思うので、その機能を使っていただければ良いと思います。

お鍋で炊く場合(白米も同じ炊き方してます)

①玄米を水で軽く洗う。

他の玄米は知らないのですが白米のように研ぐ必要のない玄米なので、ボウルに玄米と、玄米より少し多めの水を張って軽くすすぎます。

②お鍋に洗った玄米と、1合につき1カップの水を入れる。

③最初は中火にかける。その後は弱火でじっくり。

鍋のフタから湯気が勢いよく噴き出てくるまでは中火にかけます。

フタから湯気が噴き出てきたら弱火にチェンジ。

④乾いたパチパチ音が聞こえてきたら、すかさず強火で10秒!

我が家は大体15~20分ぐらいなのですが、乾いたパチパチ音が鍋底から聞こえてきます。

微かにでも聞こえてきたら、すかさず中火~強火で10秒カウント!(ゆっくり目に10数えればOKです)

⑤そうしたら火を消し、20分ほど蒸らせば炊き上がります。

最近は塩昆布を混ぜてます。

※我が家のような無水鍋でフタが空気圧でピッタリ閉じてしまうと、開けるのがなかなか大変なので、消火したら少しだけフタをずらしておくと安心です。お鍋によると思いますけどね。(^^;

保存はいつも冷凍保存。

保存はいつも冷凍なので、我が家はおにぎりにしてから冷凍庫へ入れています。

ただし冷蔵にしても冷凍にしても、温かいままだと冷蔵庫や冷凍室内の温度が上がってしまって電気代がかさむので(本当は温かいまま入れた方が良いとの意見もありますが)、夜に炊いておにぎりにしたら翌朝冷凍庫へ入れています。

楽天でまとめ買いがオススメです!

販売元のヤマトライスさんが楽天に出店されていて、複数購入すると大変お得(しかも送料無料!)でした!

ご興味ある方の参考になれば幸いです。

それでは今夜もおやすみなさいませ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました