7月10日の選挙に向けて
こんにちは。
今までの選挙日は全部出勤日でした、あわ子です。
当日になって出勤前に投票したこともありました。
あまりに忙しくて毎日のように高速道路を往復していたような時期は1回(2回?)行かずじまいだったことがありますが、基本選挙行く派です。
身の回りにいた大人たちが選挙行く派だったのが大きいので、最初はそれこそ勧められるままに行って不慣れながらも投票しただけでした。
最初って何でもそんなものですよね。それで良いと思います。
今でもゴリゴリに政治運動に参加しているわけでもないし、そもそも選挙活動や議席にいる方々が私たちのような金銭感覚で国民の生活を語られているのかも分かりません。
でもその語る人間を代表として選ぶ権利があるなら、それを行使しないのはもったいないと思うので今回も投票に行きます。
期日前なので市役所へ。
事前に情報は欲しいので、ちょっとだけ勉強する。SNSで。
とは言え全く何も知らないまま投票に行っても、自分の『こういう理由で選びました』の声が届けられないのはもったいなさ過ぎるので、選挙がある度に事前にちょっとだけ勉強します。
何せ政治についてなんて、学生時代の公民の授業以来ですからね。
大抵その時期に差し掛かると、チラシがポスティングされているので何となく言わんとしていることは察してその人や政党に投票してました。
多分それでも間違ってはいないと思うけれど、正直そこまで差を感じることは無かったんですよね。
でも今はYouTubeだったりInstagramだったりSNSが発達してくれたおかげで、簡単に・分かりやすく・ザックリとですが勉強と言うか、学ぶことが出来ます。
そもそも参議院がどういう仕組みとか言うのもそれまで忘れていました。(小声)
そこで政党別の比較グラフを見たり、今回争点になっている問題についても自分なりに考えてみて、そこから答えを導き出せたので本当にありがたかったです。
選挙のその後を見届ける。
そんなにニュースや政治に触れなくとも、選挙のその後を見届けることは出来ると思っています。
”実際私たちの暮らしはどうなったのか”。
これを日々感じないことはないでしょう。
結局のところ全ての答えは日々の暮らしにあると思っているので、
- 自分の生活が政策・国策でどう変わったのか、変わっていないのか
- 自分と違う環境の人(住んでいる土地、家族構成、職種、国籍など)はどうなのか
この2点だけではないとは思うけど、自分と国内に暮らしている人がどう感じているのかを考えるきっかけにぐらいはなるかと思っています。
もちろん一番大切なのは自分の考えと生活です。
どうなれば良いかという考えをもとに、これから市役所へ行ってきます。
以上、あわ子でした!
コメント